日時
2023年8月5日(土) 14:00~16:40
会場
RaiBoC Hall (さいたま市民会館おおみや) 6階 集会室6
埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118 大宮門街4-8F
はじめに
「ASDグレーゾーンの交流会」について、どんな会か知りたい方は下記リンクの記事を読んでみて下さい。
活動報告

属性と人数(重複あり)
| 全参加者 | 12名+スタッフ2名 | 
特性
| ASD確定診断なしの方 | 6名 | 
| ASD確定診断ありの方 | 2名 | 
| ADHDあり(診断問わず)の方 | 1名 | 
| 不明・無記入の方 | 4名 | 
性別
| 男性 | 6名 | 
| 女性 | 6名 | 
年代
| 20代 | 3名 | 
| 30代 | 2名 | 
| 40代 | 4名 | 
| 50代 | 2名 | 
参加回数
| 初めて | 9名 | 
| 2回目 | 1名 | 
| 3回目 | 1名 | 
| 4回以上 | 1名 | 
タイムスケジュール
| 13:40~ | 受付開始 | 
| 14:00~ | 会の説明、諸注意など | 
| 14:15~ | 交流会①(35分程度) | 
| 14:50~ | 休憩(5分程度)、席替え(5分程度) | 
| 15:00~ | 交流会②(35分程度) | 
| 15:35~ | 休憩(5分程度)、席替え(5分程度) | 
| 15:45~ | 交流会③(35分程度) | 
| 16:20~ | まとめ | 
| 16:40 | 終了 | 
トークテーマと人数

各テーブルごとにテーマを作り、3~6名程度でお話をします。
各回、話したいテーマを参加者さんに選んでいただいています。
1回目
| ASD確定診断なしの方限定席 | 3名 | 
| 浅い人間関係継続法(職場・趣味友など) | 4名 | 
| 仕事での向き不向きとリスキリング | 3名 | 
| フリートーク | 4名 | 
2回目
| 深い人間関係構築法(家族・恋人・親友など) | 5名 | 
| 仕事での向き不向きとリスキリング | 5名 | 
| 10年後の自分(どうなりたいか、そのためにどうすればいいか) | 2名 | 
| 定型の人への伝え方 | 2名 | 
3回目
| 生活での工夫 | 2名 | 
| 孤独感と感情・メンタルコントロール(心を整える) | 5名 | 
| 仕事での向き不向きとリスキリング | 2名 | 
| 10年後の自分(どうなりたいか、そのためにどうすればいいか) | 5名 | 
話された内容、雰囲気
今回は埼玉・大宮での4回目の開催となりました。
今回も埼玉県内在住の方や初参加の方が多かったです。
話された内容としては人間関係や仕事の悩みなどから、趣味など余暇の過ごし方についてといった内容までありました。
雰囲気的には和気あいあいとしていました。
参加者さん同士がお互いに気を遣いながら話のバランスを取ってくださっていたのが印象的でした。
アンケート感想
交流会終了時に参加者さんに記入していただいたアンケートの一部をご紹介します。
- 自分と特性の似た人の意見が聞けて精神的に楽になった
 - 有意義な時間を過ごせた
 - 久しぶりに他人と話せて楽しかったです
 - 緊張しましたが共感できる部分が多く安心していろいろと話せました
 
記入していただいた皆さま、ありがとうございました。
さいごに
今回は初参加の方が多かったこともあってか、話すことの楽しさとともに難しさを感じた方が多かったように感じました。
ASDグレーゾーン同士であれば、テンポ感が似ていたり、周囲の環境や境遇も近いものがありますので、一般的な場よりも安心して話せる環境であるはずです。
ですので、難しかったと感じても諦めずにまた、話すことへの挑戦というか練習として会に参加してほしいと思います。
解決策がほしいという方も一定数いらっしゃいますが、やはりそれは簡単に見つかるものではなく、また、誰かが教えてくれることを期待して待つべきでもありません。
当会であったり、日常の様々なシーンでの何でもないことからも、自分にとって必要なヒントを汲み取って、自ら活かしていくことを心に留めてもらえたらと思います。
次回以降のイベント確認はこちら

・9/10(日) ASDグレーゾーンの交流会(東京・阿佐ヶ谷)

・10/8(日) ASDグレーゾーンの交流会(埼玉・大宮 )

・10/22(日) ASDグレーゾーンの交流会(東京・阿佐ヶ谷)

・ 10/28(土) ASDグレーゾーンの交流会(千葉・本八幡)

そのほかの最新イベントはこちらからチェック

  
  
  
  
