日時
2025年10月11日(土) 14:00~16:45
会場
江東区亀戸文化センター 第2研修室
東京都江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ 5階
はじめに
「ASDグレーゾーンの交流会」について、どんな会か知りたい方は下記リンクの記事を読んでみて下さい。
活動報告

属性と人数(重複あり)
全参加者 | 29名 |
特性
ASD確定診断なしの方 | 13名 |
ASD確定診断ありの方 | 10名 |
ADHDあり(診断問わず)の方 | 5名 |
不明等の方 | 5名 |
性別
男性 | 20名 |
女性 | 9名 |
年代
20代 | 6名 |
30代 | 10名 |
40代 | 6名 |
50代 | 5名 |
60代 | 1名 |
参加回数
初めて | 17名 |
2回目 | 5名 |
4回以上 | 7名 |
タイムスケジュール

13:40~ | 受付開始 |
14:00~ | 会の説明・諸注意 |
14:15~ | 交流会本編① |
14:50~ | テーマ説明(5分程度)・テーマ決め(5分程度)・休憩(5分程度)・席替え |
15:05~ | 交流会本編② |
15:40~ | テーマ決め(5分程度)・休憩(10分程度)・席替え |
15:55~ | 交流会本編③ |
16:30~ | 質問受付・まとめ・アンケート・告知 |
16:45 | 終了 |
17:00 | 完全退室 |
トークテーマと人数

各テーブルごとにテーマを作り、3~5名程度でお話をします。
各回、話したいテーマを参加者さんに選んでいただいています。
1回目
浅い人間関係継続法(職場・趣味友など) | 5名 |
深い人間関係構築法(家族・恋人・親友など) | 6名 |
孤独感と感情・メンタルコントロール(心を整える) | 4名 |
特性への向き合い方(過剰適応や特性受容について) | 5名 |
仕事での向き不向きとリスキリング | 5名 |
フリートーク | 5名 |
2回目
深い人間関係構築法(家族・恋人・親友など) | 5名・4名 |
孤独感と感情・メンタルコントロール(心を整える) | 4名・4名 |
特性への向き合い方(過剰適応や特性受容について) | 5名 |
仕事での向き不向きとリスキリング | 5名 |
脳の機能の活性化 | 5名 |
3回目
深い人間関係構築法(家族・恋人・親友など) | 6名 |
生活での工夫(特性への対策・便利グッズ・体調管理法など) | 3名 |
孤独感と感情・メンタルコントロール(心を整える) | 3名 |
特性への向き合い方(過剰適応や特性受容について) | 6名 |
定型の人への伝え方 | 3名 |
仕事での向き不向きとリスキリング | 3名 |
サードプレイス(職場や学校・家庭以外のコミュニティ)について | 4名 |
脳の機能の活性化 | 3名 |
境界知能・子育てについて | 2名 |
話された内容、雰囲気
今回も前回の亀戸と同じく29名の方にご参加いただき盛況となりました。
初めての方が多かったことや、ご自身の特性について確信が持てない状態でいらっしゃった方も多く、手探りの緊張感のようなものもあったように思います。
ただ、何度も参加されている方もいましたので、会話をリードしていただいたりしながら、最終的には皆さん楽しく過ごされていたようでした。
また、「脳の機能の活性化」「境界知能・子育てについて」といったテーマを参加者さんから提案していただき、こちらのテーマも盛り上がっていました。
男女比はいつも通り2:1で男性の方が多かったですが、全29名だったため、女性だけでも9名でしたので、女性だけで集まった席が出来たりもして、共感度が高かったようでした。
アンケート感想
交流会終了時に参加者さんに記入していただいたアンケートの一部をご紹介します。
- 色々な話ができて楽しかったです。ありがとうございました
- 初めての参加でしたが、皆さんが親身になって聞いて下さり安心感がありました
- 正直、自分の特性はASDではないと思っていたが、今日の交流会で同じ悩みや状況の方がたくさんいらっしゃって、勇気がもらえました
- いつもなごやかで良い会を開いてくださりありがとうございます。助かってます
- 自分一人だけ苦しんでいたと思っていましたが、皆様も同じなんだなと共感できました
- とても有意義で楽しかったです。また宜しくお願いします
- とても話しやすい会でした。ありがとうございました
記入していただいた皆さま、ありがとうございました。
さいごに
ここ最近は会への参加人数が増えていますが、当会の認知度が上がったというよりも「発達障害グレーゾーン」の認知度が上がって「自分は発達障害グレーゾーンかもしれない」と思い至る人が増えたことが理由ではないかと考えています。
時代が変わってきたことを感じるとともに、参加される方のニーズも変わってくるのかもしれませんので、しっかりとアンテナを張っていきたいと思います。
次回以降のイベント確認はこちら
・11/8(土) ASDグレーゾーンの交流会(東京・阿佐ヶ谷)

・11/16(日) 発達障害グレーゾーンの交流会(埼玉・大宮)

そのほかの最新イベントはこちらからチェック
